
暑い夏、夏ならではの楽しいことが沢山ありますが、
まず気をつけたいことが、熱中症です。
熱中症は、熱疲労や熱射病等の総称で、気温や湿度が高い環境や、
疲れや寝不足等の体の状態が影響して発症します。
栄養のある食事を取って、体力をつけたり、こまめな休息や
水分補給をしたり、予防策は沢山ありますが、今回は、
熱中症予防のグッズを紹介したいと思います。
スポンサードリンク
Contents
おすすめの熱中症予防 対策グッズ
熱中症予防のグッズは、種類も豊富になり、コンビニ等でも手軽に購入できるものも沢山あるようです。
いくつか使い方とともに、紹介したいと思います。
ネッククーラー
首に巻いて使用します。首には、大きな動脈があるので、体全体の体温を下げて
くれるようです。
ネッククーラーも様々な種類があり、吸水性の高い生地を
使ったもので水に浸して使うものや、中に保冷剤が入っており、
凍らせて使うものと、沢山あるようです。
キャラクター柄のものもあるので、子どもも喜んでつけて
くれそうです。
ただ、個人差はありますが、長時間つけていると、肩こりや
頭痛がしてしまう、という方もいるようです。
携帯扇風機
首に下げて使うものが多いようで、中にはスプレーボトルがついており、その中に水を入れて肌にスプレーすると、
その部分が扇風機の風で冷やされると気持ちがいい、
というしくみです。
カバンにしのばせておけば、いつでも使えるという手軽さが
良いですね。
熱中症指数計
暑くても、細かな気温や湿度はわかりにくいです。室内ならば特に、大丈夫だろうと考えてしまいがちなので、
一つあると便利ですね。
冷感スプレー
服に直接スプレーすると、その部分が冷えるというものです。タオルと、このスプレーを持ち歩けば、熱中症に限らず、
いろいろなことに役立ちそうです。
スポンサードリンク
冷感シート
熱が出てしまった時におでこに貼るものです。こちらも、ネッククーラー同様、首に貼ったり、大きな動脈が
ある足の付け根や、脇の下に貼ったりして活用します。
値段も沢山入って、300円以下なものが多いので、手軽に
準備できます。
帽子インナー
帽子やヘルメットをかぶる前に頭につけたり、かぶるものです。吸水速乾素材のものや、冷感タイプ、様々なものがあります。
外での作業の方に是非使用して欲しいグッズです。
吸水速乾、冷感インナー
Tシャツを一枚で着るよりも、中に一枚足すだけで、汗をかいてもすぐに乾き、快適です。
汗をたくさんかく子どもに、特に着せてあげたいですね。
熱中症予防 対策グッズランキング
手軽さ、効果等を考慮して、ランキングにしました。個人的なランキングですが、参考にしていただければ
と思います。

第1位 吸水速乾、冷感インナー
身なりに気をつけなければいけない方も、インナーならばわからないですし、洗って何度でも身に付けられることが
魅力です。

第2位 ネッククーラー
1000円以下で購入できるものが沢山あり、繰り返し使えるのも魅力です。
一定時間、冷たさが持続することも良いですね。

第3位 冷感スプレー、冷感シート
もし、熱中症にかかってしまった時にも、すぐに足の付け根や脇の下を冷やせるので、便利ですね。
まとめ
毎年、夏場の気温がどんどん上昇しています。それとともに、話題にされるのが熱中症です。
熱中症になると、何日も、何週間も苦しむこともあるようなので、
できる限りの予防をして、楽しい夏を元気に過ごしましょう。
スポンサードリンク