
夏の時期、気をつけたい事が熱中症です。
熱中症の原因の一つとして知られている事が『脱水』です。
かかってしまうと数日から数週間、体調不良で
苦しむことになる熱中症。
できる限りの対策をして、予防したいところです。
スポンサードリンク
予防で一番手軽で、知られていることが飲み物での予防です。
では、どんな飲み物が予防に適しているのでしょうか。
Contents
どんな成分が入っている飲み物がよいのか
気温が高くなると、体温が高くなります。私たちの体は、その体温を下げるために汗をかきます。
塩分が水にとけた電解質と水で構成される、体液が
汗によって失われ、欠乏状態になったものが、脱水症です。
欠乏状態の塩分を適度に含んだ、スポーツドリンク等の飲み物で、
予防をしましょう。
効果的な飲み方は?
では、どのくらいの頻度で、また、どのくらいの量を摂取すれば良いのでしょうか。
大量に汗をかくような、運動中や外での労働等の場合には、
15分~30分おきに、コップ1~2杯程度をゆっくり飲むように
しましょう。
熱中症対策!飲み物ランキング
おすすめスポーツドリンクランキング
手軽に買える、スポーツドリンク等でおすすめのものを紹介したいと思います。

第1位 ポカリスエット(大塚製薬)

第2位 グリーンダカラ(サントリー)

第3位 アクエリアス(コカ・コーラ)
どのドリンクもよく知られているもので、
ミネラル(ナトリウムとカリウム)が含まれています。
また、糖分も含まれていますが、糖分は腸管で水分を吸収する際に
効率よく、働いてくれるそうです。
スポンサードリンク
脱水状態かも?そんなときにおすすめの飲み物は?
次に、脱水状態になっている、またはなりそうな状態の時に、おすすめの飲み物です。
経口補水液 OS-1
こちらは、脱水状態の時に飲むものなので、日常で飲むと塩分過多になるのでご注意ください。
また、室内で過ごす際にも、少しづつ汗をかいています。
その場合、スポーツドリンクでは、必要な水分量を飲むと、
塩分も糖分も過度に摂取してしまうことになります。
そういう時は、ミネラルが入った、麦茶等を飲むと良いそうです。
熱中症対策に!手作りドリンク
熱中症対策には、手作りの飲み物もおすすめです。材料と作り方をご紹介します。
材料
水 1リットル
塩 小さじ2/1(3グラム)
砂糖 大さじ4と2/1(40グラム)
これらを溶けるまでしっかりと混ぜましょう。
また、レモンをすりおろしたものや梅シロップ等を混ぜると
飲みやすくなるようです。
手作りのもので、添加物が入っていない分、その日のうちに
飲み切りましょう。
まとめ
コンビニ等で、手軽に買える飲みものも、種類が豊富でどれにしようか迷ってしまいます。
おいしさも大事ですが、どのような成分が、どのくらい
入っているのか、一度確かめてから購入するのも良いかも
しれません。
熱さが少し落ち着いても、油断せずに、こまめな水分補給を
行いましょう。
スポンサードリンク